left
right
県内一のトマトの産地、竹田市荻町でことしも出荷作業が始まっています。
竹田市荻町は標高500メートルほどの高原地帯で、夏でも涼しい気候を生かしてトマトの栽培が盛んです。
昼と夜の寒暖差が大きいことで、風味豊かなトマトに育つということです。
現在、荻町には70軒ほどのトマト農家があり、こちらの農業用ハウスでも5月下旬から出荷作業が始まりました。
店に並ぶ時期にあわせて青さが少し残る状態で収穫していきます。
◆トマト農家 佐藤勝己さん
「今まで天気が良かったので大変良い出来になっている。おいしい大きいトマトが出来ている。どうぞみなさん食べて下さい」
出荷は7月から8月にかけてピークを迎え、来年1月まで続きます。
ことしは九州に向けて例年よりも多い約3000トンの出荷を見込んでいるということです。
最新のニュース
関連記事
社会保障分野での課題を各国で共有「ASEAN・日本社会保障ハイレベル会合」別府で始まる
年末恒例 別府市営温泉の大掃除始まる 「気持ちよく年末年始を」
豊後高田市で「裸祭り」4年ぶりの通常開催 勇壮な姿に会場は熱気に包まれる
道の駅たのうらら 工事現場を小学生が見学 “ものづくりの魅力感じて”
大分県オリジナルの花「ヤマジノギク」可憐な花を長く楽しめるのが魅力の一つ
高崎山 C群現れないまま…サルの個体数調査終了 半世紀にわたる調査の歴史の中で初